![]() |
|
|
今年のこれからの主な行事予定 |
|
| 10月の後半になり、ようやく“秋”到来ですが、その変化の急激さに気持ちもからだもついて いけないようです。半袖からいきなり薄手のセーターがほしいくらいですね。ゆっくりと季節が 進んでゆく日本の風情が失われてゆくのは、私たちの心にどう影響を及ぼすのでしょうか。 さて、1000人の余波も過ぎ、先日は近江八幡市民文化祭に出演しました。11/16には 市民音楽祭があり、そして、いよいよクリスマスコンサートへと行事が続きます。 この秋から冬にかけては欧米でも音楽シーズンです。 一年を通じて楽器のコンデションが一番よくなる時でもあります。新しい弦に張り替えて 楽器の音色を味わいましょう。 今年のクリスマスコンサートは? 今年で20回目を迎えます。開校した年に第1回目を開催しわずかながら収益金を寄付できた ことがうれしかった。2020年はコロナで中止しましたが、旧豊郷小学校で行った総練習は 良い思い出です。さて今年は、ゲストによし笛の近藤ゆみ子先生をお迎えします。 先日の1000人の会でもよし笛の音に感銘を受けた方がたくさんいらっしゃいました。 日本よし笛協会の会長でもある先生は、大阪万博や滋賀国スポでも演奏されており、滋賀を 代表する音楽家の一人です。何よりも、その美しい音色に魅了されます。今回は私がギターと ウクレレで伴奏します。セミナリヨに響くよし笛。楽しみです。 あとはレギュラー陣ですが、 アンサンブルは「バロック風諸人こぞりて」バッハのフーガ、ヴィヴァルディのコンチェルトと パイプオルガンと良くマッチする固めの曲を演奏します。市民オケは関西中部ギターフェスで 「京都府知事賞」を受賞した「平和に生きる権利」「NRMスペインの哀愁」 「琵琶湖周航の歌」。カイン2/2は「エストレリータ〜イパネマの娘」を20年ぶりに演奏。 スピカは「スピカの夏」。佐野氏は「サンバースト」を。あゆっこ・ふなっこは「LOVE」 と「365歩のマーチ。」以音の皆さんは和楽器オリジナル曲「残光の彼方へ」。 今年は更にウクレレアンサンブルも登場します。師走のひと時、最高音響のセミナリヨでゆったり お過ごしください。チケットの収益金は、今年も全額災害義援金として日赤に寄付致します。 新堀ギタークリスマスコンサート 十二月七日(日)午後2時開演 会場 文芸セミナリヨ 入場料1,000円 ちょっと気になること、しかし大切なこと。 10月19日に行われた近江八幡市民文化祭にアンサンブルで出演しました。今年は夫婦都市の 富士宮市からの一団を迎えての会でした。バレエ・詩吟・合唱・大正琴琵琶の演奏・民謡 ・踊り等バラエティーに富み、文化祭ならではのものですが、進行は影アナが出演者と 演目を読み上げるだけ、舞台転換に時間がかかっても緞帳をおろしたまま、なんの説明もなし。 プログラムは作編曲者名もなく曲名だけで何の装飾もなし。会場はもちろんどんより。 文化は生活に彩を添えてくれるものですが、一生懸命育てないと枯れてしまいます。 とても悲しく思いました。唯一、江州音頭の音頭取りに救われました。 |
|
![]() |
|
| 20年前に、長浜で活動する「あすなろギター」というグループでクラシックギターを 始めました。そこでギターの持ち方から教えてもらい、カルカッシの教則本で基礎を 学びました。その4年後、家から近い近江八幡市内のギターオーケストラのことを新聞で 知り、入団しました。なんと、その時の曲が、今、オケで練習している「スペインの哀愁」 でした。 さて、あすなろギターですが、小山先生に快諾していただき、今年の発表会に 参加されました。初めてセミナリヨの舞台で合奏され、みなさん、とても喜んでおられました。 また、1000人オケにも参加され、一緒に大いに感動することができました。 20年前のつながりが、今もつながっていて、私にとってふるさとのような、馴染のような 仲間とも一緒に演奏している。うまく言えませんが、ことさらに音楽の輪の暖かさを 感じています。 いろんな仲間と音楽を通して交流し、一緒に感動して、その暖かいものを育てていきたいと 思います。 (ソプラノギター 寺本 薫) |
|
| 市民ギターオーケストラ団員大募集中 私小山清の教室は、個人レッスンと合奏の練習で音楽の楽しみを味わえるようになっています。 従って、個人レッスンだけの人は半分しか味わっていないということになります。 もったいないですね。自分の周りに音が広がり音楽の大海原に漕ぎだしたような充実感が あじわえます。「楽器初心者から参加できるオケ」がコンセプトです。教室の募集チラシを ご覧ください。今年は分り易い曲を練習しています。先ずは見学においでください。 |
|
| 【 アンサンブル&市民ギターオーケストラの予定 】 ◆滋賀市民ギターオーケストラ 練習日 11/8、22 〜 滋賀県婦人会館 ◆ギターアンサンブル湖風 11/1、15 〜 教室 ◆ふなっこ・あゆっこ合奏団 11/10、24 〜 教室 |
|
♪教室からの重要なお知らせ♪ 教室は私一人で行っています。できるだけ円滑にレッスンができるよう下記の点にご理解とご協力 をお願いいたします。 ・授業料は口座振替にてお願いいたします。 ・1月、5月、8月以外の月は第5週目の通常レッスンはありません。予約は4週目まででお願い いたします。 ◆予約&欠席について ・予約は直接教室で行うか、電話にてお願いいたします。メールでも受け付けますが、 確認する時間により、遅くなることがあります。 ・レッスン当日のキャンセルは原則として振替を行いません。ましてドタキャンは×です。 ・予約確認のための電話は出来るだけ午前9時〜10時、午後1時〜2時の間にお願いします。 ◆感染症に関するお願い ・風邪やインフルエンザ等感染症の場合は、初期症状でもレッスンはご遠慮ください。 私も同様の場合レッスンを休ませていただきます。尚、私の都合で休んだ場合は必ず振替を行います。 ・レッスン前にチューニングしておいてください。出来ればレッスン10分前に来て練習室で準備を 済ませレッスンの能率を上げましょう。 |
|