| ★演奏曲目★
 よろこびの歌…………ベートーベン
 ふるさと………………岡野貞一
 フレールジャック……フランス民謡
 
 【募集楽器】
 ギター(各種クラシック・アコースティック)
 ウクレレ、マンドリン、大正琴、 よし笛、オカリナ、リコーダー、ハーモニカ、
 打楽器(カスタネット、タンバリン、鈴、マラカス、カホン等々)
 などの身近な楽器での参加下さい。手作り楽器も歓迎。
 
 
 【練習はどうするの?】
 申し込みをいただいたら楽譜をお送りします。
 パートは下の楽譜をご参照ください。
 基本は個人練習です。事前の合同練習は行いません。
 2025年1月より滋賀新堀ギター音楽院で無料講習会を行います。
 参加費・・・500円
 
 
 
 | 
        
          |  | 
        
          | 
 山元聡子氏のご尽力により、大津石山にあるユーストンスタジオからWEB 配信する生放送
 番組「びわモニ」に出演し、1000人の大合奏について話すことが出来ました。
 
 
 
 
 
 
 | 
        
          | 練習用動画
 
 『フレールジャック』
 
 
 
 『ふるさと』
 
 
 
 『よろこびの歌』
 
 
 
 
 | 
        
          | 1,000人大合奏のための無料講習会を行います。
 
 こんな方々のための練習会です
 
 ・楽器を弾いたことがないが、大合奏に興味ある。
 ・家にあるギター、ウクレレを使って弾いてみたい。
 ・オカリナ、リコーダー、コカリナ、よし笛、ハーモニカ、大正琴他、
 様々な楽器での参加を希望する方。
 ・打楽器(タンバリン、カホン、鈴等)で参加希望の方。
 
 どんな練習や講習をやるか
 
 ・滋賀新堀ギターの教室でそれぞれに合わせた練習や講習を行います。
 ・楽器初心者の方にはギターやウクレレの弾き方から講習し、
 大合奏に参加できるように講習します。
 ギター、ウクレレ以外の方は、伴奏しながら演奏のアドバイスや合わせの
 練習を行います。
 ・打楽器希望の方には、簡単な叩き方の講習とリズムの練習をギターや
 歌に合わせて練習します。
 
 参加するにはどうしたらいいですか
 
 下記の期日、午前10時〜12時の間に直接教室へおいで下さい。この間出入り自由です。事前の予約は必要ありません
 
 講習(練習)回日程 基本は第1・3週の日曜日 10:00〜12:00
 
 
 | 
        
          | これまでの活動報告
 
 【2024年 300人の大合奏の参加楽器】
 
            ギター・アコギ・Eベース・ヴィオラダガンバ…92 ウクレレ…32 大正琴…21 マンドリン・マンドラ…5 よし笛…61 オカリナ…27 リコーダー…7
            フルート…4 ハーモニカ・鍵盤ハーモニカ・アコーディオン…12 打楽器…28 竪琴…4 バイオリン・クラリネット…2 歌…5(これに+会場の皆さんの手拍子) 
            
           
 
 
 ※左上の「・・・」からAuto-playを選ぶとスライドが自動で始まります。
 
 
 
 
 
 
 | 
        
          | 
 
 2023年『100人の大合奏』の様子
 
 
 ※左下の「・・・」からAuto-playを選ぶとスライドが自動で始まります。
 
 
 
 
 
 
 |